この映画を見るのにかかる時間

投稿される記事内において表記している「この映画を見るのにかかる時間」について

「あっ、映画見たいな」っていう瞬間は結構あると思うんですよ。
それでそういうときって、どんな映画が見たいかと同じかそれ以上に「本編の時間」が大事だと思うんですね。
例えば寝るまでに2時間くらいあるなって時に2時間の映画は見られないじゃないですか。
できるなら90分前後で探したい。
逆に、この日は暇がありそうだからゆっくり映画でも見よっかってなることもある。
それでたまたま選んだ映画が87分とかでサクッと終わったら少し物足りないかもしれない。

それらを防ぐために見た感想とか見たいなって映画を投稿するときはできるだけ映画自体の時間も一緒に載せるようにしています。

肝心のその映画自体の時間は一体どこから引っ張ってきてるのか

これはほとんどの場合は『allcinema』という映画のデーターベースサイトから参照してます。
他にも『AmazonPrime』とか『Netflix』で映画を見たり探したりしたらそのままそこに表記されてるものをメモったり、あとはBlu-rayなんかのパッケージで確認したりとか。

びっくりするくらい主観の映画時間評

せっかくメモってるんだから、今後映画を見直したりその時々の時間ニーズに適したものを探せるようにタグ付けと感覚的な分類とを参考として置いておく。

※90分以下

短い
輸入はされてるけど全国公開されないタイプの映画はこの辺にいるイメージ
単純な短編もここにまとめるつもり

ここに分類される映画はこちら

※100分前後

比較的短くて手軽
特に面白いと思えなくても何となく許せる

ここに分類される映画はこちら

※120~130分あたり

映画って言ったらこれくらいの長さが連想される印象
お風呂上がり2時間後が眠りにつきやすいらしいので何もない夜の時間を埋める最適解

ここに分類される映画はこちら

※150分前後

ここまで来ると長い映画と言えそうな感覚
大作とか表現される映画はわりとこのあたりに分布してる気もする
その中にたまにある「評判は良いけど自分には合わない映画」に出会うとつらい

ここに分類される映画はこちら

※180分前後

はっきり長い
ここまでくると面白いかどうかよりも、見る時間を確保できるかどうかの方が鍵

ここに分類される映画はこちら

タイトルとURLをコピーしました